私は現在23歳、社会人1年目の不動産営業です。
学生時代から「免許はいつか取らなきゃ」と思いながらも、結局タイミングを逃したまま就職。
ところが配属先が決まり、上司から「物件案内で車を使う機会があるから、早めに免許を取っておいて」と言われ、焦りました。
不動産の営業は土日が一番忙しく、平日もお客様とのやり取りでスケジュールは流動的。
「この働き方で、どうやって教習所に通えばいいんだろう…」と不安でした。
✅ 学科がオンラインで完結する教習所を発見!
そんな時に同僚から教えてもらったのがメントル自動車教習所でした。
「学科は100%オンラインで受けられるし、技能教習も夜22時までOKだよ」と聞いて半信半疑。
でも公式サイトで調べて、まずはLINEで無料診断をしてみました。
Zoomでの相談で、私の不規則な勤務時間に合わせたスケジュールを丁寧に提案してもらえたのが心強かったです。
✅ スマホで学科、空き時間にコツコツ受講
学科教習はスマホかPCで受講できるので、営業の移動中やお昼休みにコツコツ進めました。
動画は分かりやすく、苦手だった交通ルールも「なるほど!」と思える内容で、1回で覚えられました。
私は1週間ほどで全15コマを修了。
通学型なら学校に通うだけで何週間もかかるので、本当に効率的でした。
✅ 技能教習は夜や早朝を有効活用
技能教習は、自宅近くの提携コースで受けられました。
私は平日の夕方や夜、時には早朝の時間を活用してスケジュールを組みました。
メントルは夜22時まで技能教習が予約できるので、仕事が長引いても柔軟に対応できたのが助かりました。
さらに、教官指名制度があって、毎回同じ先生に教わることができたのも安心ポイントです。
不安なことや苦手な部分を把握してくれていたので、毎回「次はここを気をつけよう」とステップアップできました。
✅ 試験場での技能検定もZoom相談で不安解消
メントルは届出教習所なので、卒業後は運転免許試験場で技能検定を受けます。
一発試験は正直プレッシャーでしたが、Zoom相談で先生からコツを教わっていたおかげで、2回目で合格することができました。
LINEでのサポートも充実していて、試験日の持ち物や当日の流れを直前に確認できたのも良かったです。
✅ メントルを使って感じたメリット・デメリット
◎ メリット
- 学科が完全オンラインでスキマ時間を有効活用できる
- 技能教習は夜遅くまで予約できる
- 教官指名ができて安心感がある
- Zoom相談やLINEサポートが手厚い
- 不動産営業のようなシフト制でもスケジュールを調整しやすい
△ デメリット
- 土日の技能教習は予約が取りづらいことも
- 試験場での技能検定は緊張感がある
- 自分でスケジュール管理をしないと後回しになりがち
✅ まとめ|不動産の仕事で必要だからこそ、早めに取れて良かった!
不動産営業ではお客様の物件案内などで車が必要な場面が多いです。
先延ばしにしていたら、いざという時にお客様を案内できない不安がずっとつきまとっていたと思います。
メントルのおかげで、平日夜やスキマ時間を使って無理なく免許を取れたことで、今は安心して仕事に集中できています。
私のように「時間がなくて取れない」と悩んでいる社会人1年目の方には本当におすすめしたいです。
まずはLINEで無料診断を受けて、あなたに合ったプランを相談してみてください!