私は現在26歳、社会人4年目の営業職です。
大学時代から免許を取るタイミングを逃し、そのまま就職。仕事に追われる毎日の中で、「免許があったらもっと楽なのに」と思う場面が増えてきました。
出張先での移動や、営業エリアが地方になったときの不便さ、そして「そろそろ取らないとまずい」と焦りを感じ始めたのが25歳の終わり頃。
とはいえ、平日は残業、土日は休みたい…。そんな私が最終的に選んだのが、メントル自動車教習所でした。
✅ 通えないなら、“通わない教習所”を選ぶしかなかった
正直、最初は「教習所に通うのって学生が中心じゃないの?」という先入観がありました。
でもメントルは、通学型ではなく「学科はすべてオンライン対応、技能教習は夜22時まで可能」という、社会人向けに設計された教習所でした。
「これなら自分でもやれるかもしれない」と思い、すぐに公式LINEから無料診断を受けてみました。
すると、今の働き方でも無理なく通えるプランを提案してもらえ、その週のうちに申し込みました。
✅ 平日は学科、土日は技能教習のハイブリッド進行
学科はすべてスマホで完結。
私は通勤電車の中や、昼休み、帰宅後の時間を使って、1週間ほどで全15コマの学科を修了しました。
自分のペースで進められるし、わからない部分は何度でも見直せる点がとても助かりました。
技能教習は土日を中心に受講。どうしても平日に空きがない週は、夜の20時〜21時枠に予約して通いました。
メントルの技能教習は、教官を指名できる制度があるので、毎回同じ先生に教わることができ、緊張せずに運転練習ができたのも大きなポイントです。
✅ 忙しい人にこそおすすめしたい「柔軟なシステム」
メントルの特に良かった点は以下の3つです:
- ✅ スマホで全部できる(予約も学科もLINEで完結)
- ✅ 教官指名制度で安心(毎回違う先生のストレスなし)
- ✅ Zoom相談で試験対策もOK(本番前に質問ができる)
また、料金も明確で、私は「安心Plusプラン」を選び、総額で約24万円。
これには再受験サポートや追加技能も含まれており、費用面でも安心できました。
✅ 合格できた時の達成感は想像以上
試験場での技能試験は正直なところ、かなり緊張しました。
メントルの卒業後は、各地の試験場で検定を受ける“いわゆる一発試験”スタイルなので、「一度で合格できるか…」と不安もありました。
でも、事前にZoom相談で試験の流れや注意点を教えてもらい、イメトレをして挑んだおかげで、無事1回で合格。
通知書をもらった瞬間の達成感は、社会人4年目の自分にとっても本当にうれしいものでした。
✅ まとめ:メントルは「取る時間がない人」にこそ価値がある
社会人になると、やりたいことより「やらなきゃいけないこと」に追われがちです。
私にとって免許取得はそのひとつでしたが、メントルの存在を知って、やっと行動に移せたことが何より良かったです。
時間がない人でも、自分のペースで進められる。通学が不要で、仕事後にも通える。そんな教習所はなかなかありません。
メントルは、ただ免許を取るだけじゃなく、「自分で時間をつくって動く」という自信も与えてくれました。